国土交通省 NETIS 新技術情報提供システム 登録技術 |
CG-110006-VE | ハレーサルトボックスカルバート セメント60%と細骨材100%を高炉スラグに置き換えたコンクリートを用いて製造する低炭素型高耐久性プレキャストボックスカルバート |
CG-130006-VE | ハレーサルト張り出し歩道 塩害および凍害による劣化に対して優れた耐久性を有するプレキャスト張り出し歩道 対応製品・ニューセーフティロード・セーフティロード |
CG-160019-A | ハレーサルト剛性防護柵 塩害および凍害による劣化に対して優れた耐久性を有するプレキャスト剛性防護柵 対応製品・プレキャスト独立剛性防護柵 |
CG-200018-A | BFSコンクリートを使用した高耐久性プレキャストL型擁壁 塩害および凍害による劣化に対して優れた耐久性を有するプレキャストL型擁壁 |
国土交通省 NETIS 新技術情報提供システム NETIS掲載期間終了技術 |
CG-130005-A | ハレーサルトスリット側溝 塩害および凍害による劣化に対して優れた耐久性を有するプレキャストスリット側溝 対応製品・新型卵形側溝・レインゲッター |
CG-130019-A | ハレーサルト歩車道境界ブロック 凍害による劣化に対して優れた耐久性を有する環境(CO2抑制)配慮型歩車道境界ブロック 対応製品・歩車道境界ブロック |
CG-120040-A | ハレーサルトU型側溝 |
CG-120041-A | ハレーサルト自由勾配側溝 塩害および凍害による劣化に対して優れた耐久性を有するプレキャスト自由勾配側溝 対応製品・Cドレーン・VS側溝 |
公表論文一覧 |
【土木学会コンクリートライブラリー】 | |
1. | 土木学会コンクリートライブラリー155,高炉スラグ細骨材を用いたプレキャストコンクリート製品の設計・製造・施工指針(案),2019.3 |
【土木学会コンクリート技術シリーズ】 | |
1. | 土木学会コンクリート技術シリーズ117,高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートに関する研究小委員会(354委員会)成果報告書,2018.7 |
【土木学会論文集】 | |
1. | Paweena JARIYATHITIPONG,細谷多慶,藤井隆史,綾野克紀:高炉スラグ細骨材によるコンクリートの耐硫酸性改善に関する研究,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.69,No.4,pp.337-347,2013.10 |
● 土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)Vol. 69 (2013) No. 4 p. 337-347![]() |
|
2. | 綾野克紀,藤井隆史:高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの凍結融解抵抗性に関する研究,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol. 70,No. 4,pp.417-427,2014. 12 |
● 土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造)Vol. 70 (2014) No. 4 p. 417-427![]() |
|
3. | 皆川 浩,藤田 亮,宮本 慎太郎,久田 真:高炉スラグ細骨材を使用したモルタルの遮塩性向上メカニズムに関する基礎的研究,土木学会論文集E2(材料・コンクリート構造),Vol.75,No.2,pp.106-124,2019. |
● 高炉スラグ細骨材を使用したモルタルの遮塩性向上メカニズムに関する基礎的研究 (外部リンク) |
【中国地方建設技術開発交流会】 | |
1. | 細谷多慶:高炉スラグを用いて耐塩害性,耐凍害性,耐硫酸性を向上した緻密コンクリート「ハレーサルト」,中国地方建設技術開発交流会(広島会場),2013.11.8 |
● 高炉スラグを用いて耐塩害性,耐凍害性,耐硫酸性を向上した緻密コンクリート「ハレーサルト」![]() |
【コンクリート工学年次論文集】 | |
1. | 藤井隆史, 綾野克紀:高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの強度,収縮,クリープおよびアルカリシリカ反応抑制効果に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.40,No.1,pp.99-104,2018.7 |
2. | 藤井隆史, 細谷多慶, 杉田篤彦, 綾野克紀:高炉スラグを用いたコンクリートの中性化,塩化物イオン浸透性および時間依存性変形に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,pp.637-642,2015.7 |
3. | 森雅聡,藤井隆史,Paweena JARIYATHITIPONG,綾野克紀:高炉スラグ細骨材によるコンクリートの凍結融解抵抗性改善に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,pp.1078-1083,2014.6 |
4. | 藤井隆史,檀康弘,細谷多慶,綾野克紀:低熱高炉セメントを用いたコンクリートの乾燥収縮ひずみに及ぼす石こう量および養生温度の影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.33,No.1,pp.503-508,2011.6 |
5. | 西野隆,藤井隆史,細谷多慶,綾野克紀:硫酸環境下におけるコンクリートの耐久性設計に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.32,No.1,pp.659-664,2010.6 |
6. | 藤井隆史,細谷多慶,松永久宏,綾野克紀:高炉水砕スラグを用いたセメント硬化体の耐硫酸性に関する研究,コンクリート工学年次論文集,Vol.31,No.1,pp.847-852,2009.6 |
7. | 綾野克紀,小河内誠,藤井隆史,入矢桂史郎:モルタルの耐硫酸性に細骨材の種類が及ぼす影響,コンクリート工学年次論文集,Vol.30,No.2,pp.559-564,2008.6 |
【コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集】 | |
1. | 藤井隆史,中溝 翔,細谷多慶,綾野克紀:高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの凍結融解抵抗性に与えるブリーディングの影響,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.15,pp.101-104,2015.10 |
2. | 藤井隆史,パウィナジャリヤティティポン,細谷多慶,綾野克紀:コンクリートの耐久性に及ぼす高炉スラグ細骨材の影響,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.13,pp.1-6,2013.11 |
3. | 松岡智,細谷多慶,綾野克紀,川上洵:高炉水砕スラグを用いたセメント硬化体のプレキャスト製品への実用化に関する研究,コンクリートの補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.10,pp.221-228,2010.10 |
4. | 藤井隆史,西野隆,細谷多慶,綾野克紀:高炉スラグを用いたコンクリートの耐久性に関する研究,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.9,pp.57-62,2009.10 |
5. | 藤井隆史,小河内誠,綾野克紀,阪田憲次:高炉スラグを用いたモルタルの耐硫酸性に関する研究,コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集,Vol.8,pp.65-70,2008.10 |
【セメント・コンクリート論文集】 | |
1. | Paweena JARIYATHITIPONG,藤井隆史,細谷多慶,綾野克紀:高炉スラグを用いたコンクリートの塩害環境下における凍結融解抵抗性に関する研究,セメント・コンクリート論文集,Vol.67,pp.427-433,2014.2 |
2. | 田中俊光,古澤貴治,藤井隆史,綾野克紀:モルタルの硫酸侵食速度に及ぼす配合および養生の影響,セメント・コンクリート論文集,No.66/2012,pp.223-229,2013.2 |
3. | 藤井隆史,檀康弘,Paweena JARIYATHITIPONG,綾野克紀:低熱高炉セメントおよび高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの耐久性,セメント・コンクリート論文集,No.65/2011,pp.413-419,2012.2 |
4. | 徳重英信,川上洵,細谷多慶,松岡智:秋田県八幡平における高炉スラグ混和セメント系固化体の高温酸性水浸漬試験,セメント・コンクリート論文集,No.65/2011,pp.442-448,2012.2 |
5. | 松岡智,榊原弘幸,持田泰子,川上洵:耐硫酸性プレキャストコンクリート製品の目地材および補修材に関する研究,セメント・コンクリート論文集,NO.64/2010,pp.509-514,2011.2 |
【セメント技術】 | |
1. | 藤井隆史,Paweena JARIYATHITIPONG,細谷多慶,綾野克紀:配合および養生方法がモルタルの硫酸侵食速度に及ぼす影響,第66回セメント技術大会講演会,2012. 5 |
2. | 藤井隆史,檀康弘,細谷多慶,綾野克紀:低熱高炉セメントおよび高炉スラグ細骨材を用いたコンクリートの耐久性,第65回セメント技術大会講演会,pp.186-187,2011. 5 |
3. | 徳重英信,川上洵,細谷多慶,松岡智:秋田県八幡平における高炉スラグ混和セメント系固化体の高温酸性水浸漬試験,第65回セメント技術大会講演会,pp.298-299,2011. 5 |
【材料】 | |
1. | 松岡智,川上洵,綾野克紀:プレキャストコンクリート製品に適用する高炉スラグを用いた耐硫酸性セメント硬化体の力学的特性,材料,Vol.59,No.10,pp.757-762,2010.10 |
【土木学会年次学術講演会】 | |
1. | 細谷多慶,岩井豪,加賀谷祐治:高炉スラグ細骨材を用いた耐久性コンクリートのメガソーラー基礎への適用と施工事例,土木学会第75回年次学術講演会,2020.9 |
2. | 森雅聡,Paweena JARIYATHITIPONG,藤井隆史,綾野克紀:高炉スラグを用いたコンクリートの耐凍害性に関する研究,土木学会第68回年次学術講演会,pp.565-566,2013.9 |
3. | 沖花智之,藤井隆史,高橋克則,綾野克紀:種々の高炉スラグを細骨材に用いたコンクリートの物性に関する研究,土木学会第68回年次学術講演会,pp.595-596,2013.9 |
4. | 藤井隆史,細谷多慶,松永久宏,綾野克紀:高炉スラグ細骨材を用いたモルタルの耐硫酸性に関する研究,土木学会第64回年次学術講演会,pp.445-446,2009.9 |
【国際会議】 | |
1. | Takashi Fujii, Toshiki Ayano: FREEZING AND THAWING RESISTANCE OF CONRETE WITH BLAST FURNACE SLAG, Proceedings of the International Conference Non-Traditional Cement & Concrete V, pp.53-56, 2014.6 |
2. | Paweena JARIYATHITIPONG, Kazuyoshi HOSOTANI, Takashi FUJII and Toshiki AYANO:Sulfuric Acid Resistance of Concrete with Blast Furnace Slag Fine Aggregate,Journal of Civil Engineering and Architecture, ISSN 1934-7359, USA,pp.563-571,2013.10 |
3. | Paweena JARIYATHITIPONG, Kazuyoshi HOSOTANI, Takashi FUJII and Toshiki AYANO: Strength and Durability of Concrete with Blast Furnace Slag, Proceedings of SCMT3, T4-6 2, 2013.8 |
4. | Paweena JARIYATHITIPONG, Kazuyoshi HOSOTANI, Takashi FUJII and Toshiki AYANO: THE SULFURIC ACID RESISTANCE OF CONCRETE WITH BLAST FURNACE SLAG, Proceeding of First International Conference on Concrete Sustainability (ICCS13), pp. 581-586, 2013.5 |
【Dr論文】 | |
1. | Paweena JARIYATHITIPONG:IMPROVING THE DURABILITY OF CONCRETE THROUGH THE USE OF GROUND GRANULATED BLAST FURNACE SLAG AND BLAST FURNACE SLAG SAND,Graduate School of Environmental Science(Doctor’s Course),OKAYAMA UNIVERSITY,2014.3 |
【コンクリート工学】 | |
1. | 綾野克紀,松永久宏,吉澤千秋,細谷多慶:鉄鋼スラグ骨材を用いたコンクリートの現状・問題点と今後の方向性(中国地方),コンクリート工学,Vol.48,No.1,2010.1 |
2. | 由木誠,西本高志,増田慎太郎:高炉スラグ細骨材を用いたプレキャストRC 床版のジャケット式桟橋への適用と施工事例、,コンクリート工学,Vol.58,No.7,2020.7 |
【その他】 | |
1. | 松岡智,細谷多慶,川上洵:膨張材を用いた高耐久性プレキャストボックスカルバートの弾性解析及び曲げ試験,土木学会東北支部技術研究発表会,V-52,2014.3 |
2. | Jariyathitipong Paweena,藤木昭宏,細谷多慶,藤井隆史,綾野克紀:高炉スラグを使用した高耐久コンクリート[IMPROVING DURABILITY OF CONCRETE BY USING BLAST FURNACE SLAG],第3回コンクリート技術大会(郡山),pp.135-140,2013.10 |
3. | 綾野克紀,細谷多慶,黒瀬達夫:硫酸環境下におけるコンクリートの劣化予測に関する研究,第47回下水道研究発表会講演集,日本下水道協会,pp.546-548,2010.7 |
〒719-3192 岡山県真庭市開田630-1
TEL 0867-52-1141
FAX 0867-52-3515